●「ダウンとアップの使い分け」 基本はダウンストロークです。
アップストロークは裏拍で使われます。
∨:ダウンストローク
∧:アップストローク
拍
1 2 3 4
a) ∨ ∨ ∨ ∨
http://hiandbye.nobody.jp/sample/stroke03.mp3 b)
∨ ∨ ∨∧∨ ∨ ∨∧
http://hiandbye.nobody.jp/sample/stroke01.mp3
その他、ギターのストロークには定番のパターンがたくさんあります。
もっとパターンを知りたいと言う方は、本などで研究してみてください。
音楽機材を安く買うなら
サウンドハウス
●「ベロシティ」
ベロシティは今回紹介したパターンでは、ダウンストロークは強めで、アッ
プストロークを弱めにすると自然な感じが出ます。
これについては、アップストロークだから弱いというよりは、裏拍だから弱
くするという考え方の方がわかりやすいかもしれません。
もちろん、フレーズやリズムのノリによってはアップストロークが強くなる
場合もあります。
自分の音楽サイトで稼ぐ方法
また、16分音符(上のbパターンの2拍目と4拍目の終わりの部分)のストロ
ークは低音の2~3音を弱めにしておくと、高音が強調されて軽快な感じが出
せます。